WEB設計・商品施策・梱包資材・配送業者選定など
EC(ネット通販)スタートのために計画・準備すべきことは多岐にわたります。
パッケージデザインから梱包資材の調達、説明書のデザインなどブランド・商品戦略に関わることから、発送業者の選定、受注管理などのデリバリーシステムの整備、集客・広告・プロモーションの実施、効果測定・改善などやるべきことが山積みです。これらを本業を疎かにせずに推進するのは至難の技。
私たちは、計画⇒準備⇒実行⇒効果測定⇒改善⇒実行のPDCAサイクルをトータルにお手伝いいたします。
お客様の目に一番に入るのがパッケージです。
同じ商品でもパッケージの良し悪しで、商品の印象がまるで変わってきます。
多くの競合商品の中から選んでいただくために、同時にお客様により満足いただくための商品に付加価値を与えるデザイン・ブランド・商品開発およびそれに関わる販売計画の策定までお手伝いします。
ホームページの開設や、通販サイト、ECショップ開始に必要な経費や広告費を、公的助成金を活用することで大幅に負担軽減することができます。
事業再構築補助金、持続化補助金、IT導入補助金など各種の助成金の活用についてもアドバイスいたします。
「受注管理作業」という言葉が何度かでてきましたが、ネット通販で意外に時間工数を取るのがこの作業です。
ちょっとしたエクセルのカスタマイズやAPI設定等により、大幅に手間とミスを省くことができます。
私たちは、ECショップ開設・運営から受注管理作業までビジネスプランニング視点からサポート、必要であればオンライントレーニング・運営代行も行っています。
収益性の確保からは、梱包資材もちょっとしたこだわりどころです。例えばサイズ80とサイズ60では配送料が格段に違います。
ちなみにモール系のシステムでは配送料にもシステム利用料がかかってきます。いかにコスト削減を行うか、ネット通販のキモになります。
配送業者さんは、安ければいい!というものではありません。大切な商品を配送していただくパートーナーです。
またECシステムと連携できる業者さんなら配送伝票が自動で印刷でき、記載ミスの防止、受注作業の手間・コスト削減につばげることができます。